マインドあれこれ
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 mia555.hatenablog.com 先日書いたこちらの記事。 オーガニックの精油を購入したときの話なのですが、これらの精油はそこそこお値段もする上質なもの。間違いたくないという思いから、精油の効能など…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 朝起きて一番に流れてきた、ウィリム・レーネン氏のツイート。 あなたに最適であれば、それを選択すればいいのです。人に理解してもらおう、わかってもらおうと一生懸命に説明するのは時間とエネルギ…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです 【体験シェア】や【お仕事忘備録】、【レッスンレポート】が続きましたが、久々にエッセイ書きます♡ 私は体の循環メンテナンスのために、今は2ヶ月に1度のペースで鍼灸に通っています。 凄腕だけど気さ…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 思い出すたびに気分が上がること、最近はこれです。 それは、「奇跡はいつだって、次の瞬間に起きる可能性を秘めている」ということ。 渦中にいるときはまさか今自分が、止む直前の大雨の下にいること…
元旦にいただいた上品な和菓子「花びら餅」 Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 2019年、明けましておめでとうございます!! 本年度もどうぞ宜しくお願いいたします♡ さて1月2日、3日と連続で「大吉」を引いた、幸先のいいワタクシ。 年…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 2018年も年の瀬に迫った某日。 納期の迫った仕事があるのに、仕事が手に付かないのです。なんだか頭がモヤモヤして、心がそわそわする…。 もちろん、散らかりがちな部屋のせいかもしれないけれど、そ…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 「何かを決めるときに、なかなか心が決まらないときは、今決める必要はない」というようなことがよく言われます。ごもっともです、ただ。でも…さ、という気持ちのときも、あるでしょう。 例えば私、人…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 自然に沿って生きる、ことを意識し始めたとき。 それは食べるもの、だけではなく生き方として。不自然なことをしない、不本意なことをしない、ということも含めた生き方を探求し始めました。 自分自身…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 例えその場所にいる10人中9人が笑っていても、流されて作り笑いをすることは、もう卒業しようと決めました。 その時、その場はある人を中心にとても盛り上がっていて、でも私にはそれが微塵も面白いと…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 例え、あなたの周りや自分自身に一見ネガティブなことが起きていても、それらに自分の人生を乗っ取られなければ大丈夫、乗り越えられる。 これって本当にそうだなーと思って。 それはつまり、 例えあ…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 「出し惜しまない」ということに憧れ、それを意識し、目指しています。 出し惜しまない、のは何においても。 アイデア、言葉、気持ち、企画、愛情…。 例えば、 「愛している」という言葉は特別なとき…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 先日書いたこちらの記事(↓)で、 mia555.hatenablog.com > 今まで私は食べるものもそこまでこだわらず、なんでも美味しい!と思って食べれば体にとっては栄養になると信じてるような、おめでたいタ…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 以前、友人が突然私に言ったんです。 「miaは探求の人だと思う。」 私から聞いたわけでもないし、彼とはそれこそ10年の中で数回、世界の各地で再会を果たす程度の距離感で。つまり彼は、私がその頃ど…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 この間ね、 セルフの某チェーンコーヒーショップで時間を潰すことがあって。そのお店はリバービューで立地もよく席数も多いため比較的よく利用してるところです。 そこでですね、 隣に座ったビジネス…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 私はメンテナンスのために、月一である鍼灸師さんのところに通っています。今日がその日だったので、今体が巡ってなんとも気持ちがいい状態でこの記事を書いています。 彼女が彼女の師匠に言われて印…
Hello all! 京都拠点のフリーランスライター、miaです。 最近よく耳にします。 「自分らしく生きよう!」「自分らしさ全開で生きるほど開ける」とか…。 私は正直、自分らしさをイマイチ掴み切れていません。笑。 自分のコアの部分(軸)は、ぶれることはめっ…
道中で出会ったのどかな風景 2018年8月31日。 私の仕事的にも、稼働続きの日々が一旦落ち着いた日でもあります。 平成最後でありフリーランス最初の年の私の夏は、一言で表すとこうでした。 猛暑と怒涛な取材の日々。 夏最後のお仕事は、某雑誌の郊外特集で…
シャモニ近くのローカル線の駅にて(ワタクシです) 先日、「利便性を追い求めて、結局クオリティが下がるようなことがあったら、本末転倒だよね。」というような話を仕事関係の知人としていました。 そこから話は私の旅時代に及び、 旅というのは本来、不自…
時間を有意義に潰せるような、カフェやショップの少ない地元に、珍しく素敵なカフェを見つけました。それはライターとして、見開き2Pの原稿を書きたい!と思えるくらいの素敵さです。 寡黙な店主がひとりで経営する、こだわりのお店。それは聞かずとも店内を…
「貸した方は覚えてないけど、借りた方は覚えている。」 先日、気の置けない旧友たちと話をしていて、そういう話題になりました。 ◇◆◇ そのうちのひとりと私は、以前一緒に南米を旅行したことがあり、しかも私のカードが原因不明のエラーで使用不可能。困り…
最近やっと、原点回帰というか、健康志向を本当のところで理解し始めた気がします。 それはつまり、頭で考えてこっちの方がいいだろうとか、健康ってこういうものだよね、という机上の考えではなく、もっと本能的な部分で。そのおかげで今、私を覆っている様…
テクノロジーばかりが発展している時代に、人と人との関わりに、なんと癒されるのだろうと思うことがたびたび、あります。 こないだも、最寄り駅から家まで歩いて帰っているときに、一軒家のガレージを改装して直送フルーツを売っているお店がありました。ま…