Hello all! ナチュラルライフ探求ライター、miaです。
先日、京都宇治に住む母親宅で、弟夫婦と私の甥っ子が集まりました。
その際に、弟たちが手土産にしてくれたのが、こちら「茶たれ~だんご」だったのです。
写真ではほうじ茶だんごのみですが、抹茶とほうじ茶を持ってきてくれました。
気軽に口に入れたのですが、だんご部分の雑穀感のある噛み応えとお茶の濃厚さに、すぐ原材料を見ると玄米と地元産のお茶を使っている!
調べてみると、京都でたったひとつの村・南城山村にある道の駅で販売されている「村茶屋」のおだんごのよう。
一パック3本入りですが、もちもちした団子とこってりめのソース(茶たれ~)に、満足感の高い一品です。
原材料:
・玄米
・グラニュー糖
・加工澱粉
・ほうじ茶(南山城産)
・白醤油
ポイント:
・村産のお茶を使用
・玄米を使用
村茶屋 | 【公式】道の駅お茶の京都みなみやましろ村|茶畑に一番近い道の駅
弟夫婦は車でやって来たため、道の駅に立ち寄ったのでしょう。
私も機会があれば、こちらの道の駅を訪れ「村抹茶アフォガート」や「村抹茶ジェラート」など制覇したいと思います♡。笑
美味しい気付きを、ありがとうー!